Topics

2025.08.07お知らせ

2025年8月 お盆休みの渋滞予測

2025年 お盆休みの渋滞予測

今年のお盆はどうなる?

夏も中盤、もうすぐお盆休みですね。
暑い日が続きますが帰省や旅行などを予定されている方も多いのではないでしょうか。今回の特集もお盆シーズンに車でお出かけを予定している方必見の内容です。
車で出かける際に気になるのが渋滞情報ですよね。なるべく渋滞を避けた旅行計画をたてたいものですが、今年のお盆はいつが混雑時期なのでしょうか。

渋滞予測情報を活用する際には、具体的なピーク日時や混雑箇所を把握することが重要です。(公財)日本道路交通情報センターから発表された2025年夏の渋滞予測によると、8月中で渋滞が特に多く発生しそうなのは「山の日」を含んだ8月8日(金)から8月13日(水)にかけてが多くなる見込みです。

\ 有料メニューもおすすめ /

会員登録(初月無料)

帰省ラッシュのピークは?

全国的には、「山の日」がある三連休前の8月7日(木)から徐々に渋滞が増え始め、8月9日(土)から8月13日(水)にかけて渋滞の多発が予想されます。
東名高速などもともと交通量の多い道路では8月9日(土)がピークのところも多くありそうです。例えば、東名高速道路下りでは8月9日(土)午前7時をピークに秦野中井IC付近を先頭に約35kmの渋滞が予想されます。通常26分で通過できるところを1時間24分かかる見通しで、実に58分の増加です。その後も8月14日(木)頃までは渋滞が多く発生する見込みです。

Uターンラッシュのピークは?

上り線の混雑は、8月11日(月)から8月16日(土)にかけて渋滞が多く発生することが予想されます。8日から16日頃までは慢性的な交通量の増加により、各線で渋滞が多発しそうです。
また、8月8日から8月16日に10km以上の渋滞発生する回数は、下り線で165回、上り線で223回となっており、全体的には帰り道にあたる上り線の方が渋滞が発生する日が多くなりそうです。

休日割引の除外日に注意!

少し話はそれますが、高速道路の「休日割引」も気になるところです。休日に高速道路を使うときに地方の高速料金が30%割引になるうれしい制度ですが、繁忙期には除外日が設定されています。NEXCO各社の発表によると2025年のお盆は、次の日が休日割引除外日に設定されています。

8月9日(土)
8月10日(日)
8月11日(月)
8月16日(土)
8月17日(日)

割引除外日は他の交通手段を活用しておでかけするのもいいのではないでしょうか。
更に細かい高速道路ごとの渋滞予測を知りたい場合は次のリンクからご確認ください。

渋滞の傾向を見てみよう!

カレンダーで8月の渋滞の傾向を見てみましょう。
8月はお盆を中心に前半から中旬にかけて激しい渋滞が予想されます。8月下旬になると渋滞は少なくなる見込みなので夏休みの後半に旅行を計画するのも良いかもしれません。

渋長い渋滞はいつ?

渋滞時期を避けたいのはやまやまですが、仕事の都合などで渋滞のピークと重なる時期にしか予定を組めない方もいらっしゃると思います。ここでは25km以上の渋滞が予測される路線と日時を一覧でお伝えします。
利用を予定している路線が含まれていたら、ゆとりをもった計画をおすすめします。

次のリンクから高速道路ごとの細かい渋滞予測状況が確認できますので、お出かけを計画する際にもぜひご活用ください。

\ 有料メニューもおすすめ /

会員登録(初月無料)

Application

ATISID会員に登録して
もっとお得に、もっと便利に

追加料金なしでアプリも付いてくる!
Page Top