• ATIS交通情報サイトTOP
  • > くるまのニュース
  • > トヨタ新「“2人乗り”SUV」公開! 400馬力超え&迫力ワイドボディの「高性能」モデル! 大型リアウィングもイイ“スポーティモデル”「bZ タイムアタック」米国に登場
2025.11.18
NEW

トヨタ新「“2人乗り”SUV」公開! 400馬力超え&迫力ワイドボディの「高性能」モデル! 大型リアウィングもイイ“スポーティモデル”「bZ タイムアタック」米国に登場

400PS超え&フルエアロ!

 2025年11月5日から8日まで米国ラスベガスで開催された「SEMAショー2025」において、トヨタが出展したBEV「bZ Time Attack Concept(ビーズィー タイムアタック コンセプト、以下「bZタイムアタック)」が注目を集めています。

【画像】超カッコイイ! これがトヨタ新「“2人乗り”SUV」です!画像を見る(47枚)

400馬力のSUV!
400馬力のSUV!

 このクルマは、サーキットとヒルクライムの両方に挑むために専用設計されたマシン。トヨタのBEV技術が持つパフォーマンスの可能性を探るために設計されており、競技用エアロ、モータースポーツグレードのサスペンションのほか、市販モデルを大幅に上回る出力を与えられています。

 bZタイムアタックのベース車両は、電動SUV「bZ」2026年モデルのAWD (米国では2026年モデルから「bZ4X」から「bZ」へ車名変更された)で、市販状態でも338PSを発生し、0-60mph(約96.5km/h)加速は4.9秒という強力なスペックを持っています。

 bZタイムアタックの開発を担当したのは、トヨタのモータースポーツ・テクニカル・センターのディレクターであるマーティ・シュワルター氏が率いるチームです。

 同氏は「目標は単なるショーカーを作ることではなく、bZプラットフォームがモータースポーツの舞台でどこまで通用するかを見ることでした。そのためには、EV競技車の最大のハードルであるバッテリー性能と空力統合に取り組む必要がありました」と述べています。

 ワイドボディとフルエアロをEVシャシーに組み込むため、チームはレーザースキャン、CAD開発、大規模3Dプリンティングを組み合わせたハイブリッドアプローチで対応しました。

 フェンダーアーチはデジタルでモデル化し、フルスケールで3Dプリントした後、手作業で仕上げています。

 このプロセスにはトヨタの「Add Lab(アド・ラボ)」が貢献し、プロトタイピング時間を大幅に短縮しました。

 その結果、車高は純正から約152mmローダウンし、トレッドは約152mm拡幅。巨大なリアウイング、サイドスカート、フロントスプリッター、リアディフューザーを備える完全なエアロパッケージが実現しました。

 パワートレインは、トヨタR&Dがチューニングした専用ECUキャリブレーションで管理される電気モーターで、300kW(400PS超)を発生します。

 足回りにはテイン製の車高調とスプリング、ブレーキにはトヨタのレースプログラムから流用されたホーク製パッドを備えたアルコンのシステムを採用。

 シャシーはFIA仕様の4130クロモリ製ロールケージで剛性を高め、室内にはOMP製のHTE-Rレーシングシート(2脚、2人乗り)とハーネスを装備します。

 ホイールはBBS製の19インチ、タイヤは305/30ZR19のコンチネンタル「エクストリーム コンタクトスポーツ02」を装着。強力なグリップを確保しています。

 ボディワークはPPG製のカスタムパール/ホワイトメタリック、ブラックメタリック、レッドの3色で仕上げられています。

 bZタイムアタックは単なるコンセプトカーではなく、次世代EVモータースポーツ開発のためのテスト車両としての位置づけですが、市販化の予定はないとのことです。

※ ※ ※

 bZタイムアタックは販売されることがありませんが、次世代電動モータースポーツへの期待が高まる1台となりました。トヨタの今後の展開に目が離せません。

もっと読みたい方はこちら

Application

ATISID会員に登録して
もっとお得に、もっと便利に

追加料金なしでアプリも付いてくる!
Page Top